直接相談室にお越しいただき、対面してカウンセリングを行います。 皆様のご相談内容やご要望にそってゆっくりとお話しをお伺いします。 お聞きになりたい事や分からないことなどお気軽にお話し下さい。 お支払いについては、カウンセリング終了後カウンセラーに直接お支払いいただきます。 料金は1回45分で、初回は5,000円、2回目以降は7,000円となります。
当相談室では、多忙な方・遠方な方のためにオンラインカウンセリングが利用できます。 オンラインカウンセリングでは、「Google Meets(推奨)」「Skype」「Zoom」「Lineビデオ通話」のいずれかを使用して行います。 料金は1回45分で、初回は7,000円、2回目以降は10,000円となります。なおカウンセリング料金については前払い制で、支払い方法は「銀行振込」「PayPalを使用したカード決済」のいずれかとなります。 お支払い確認後、相談室の方から各オンラインツールに応じた接続方法についてメールにてお知らせいたします。 なおオンラインツールを使用した場合、インターネット通信料はクライエント様のご負担となりますのでご了承ください。(WiFi環境での使用の場合は無料となります)
顔を見ながら話すのが苦手な方には、電話カウンセリングがご利用できます。 電話カウンセリングでは、「Google Meets(推奨)」「Skype」「Zoom」「Line電話」のいずれかを使用して行います。 料金は1回45分で、初回は7,000円、2回目以降は10,000円となります。カウンセリング料金については前払い制で、支払い方法は「銀行振込」「PayPalを使用したカード決済」のいずれかとなります。 お支払い確認後、相談室の方から各オンラインツールに応じた接続方法についてメールにてお知らせいたします。 なおオンラインツールを使用した場合、インターネット通信料はクライエント様のご負担となりますのでご了承ください。(WiFi環境での使用の場合は無料となります)
スーパービジョンでは、カウンセリング導入から終結まで、クライエントとの関わり方や介入方法などを丁寧に指導・助言致します。カウンセリング初心者から精神分析的なカウンセリングを実践したい方までご利用いただけます。 スーパービジョンの方法として「対面」「オンライン」のいずれかを選択いただき、「オンライン」の場合は、「Google Meets(推奨)」「Skype」「Zoom」「Lineビデオ通話」のいずれかを使用して行います。 なお「オンライン」の場合、料金については前払い制で、支払い方法は「銀行振込」「PayPalを使用したカード決済」のいずれかとなります。 お支払い確認後、相談室の方から各オンラインツールに応じた接続方法についてメールにてお知らせいたします。 なおオンラインツールを使用した場合、インターネット通信料はクライエント様のご負担となりますのでご了承ください。(WiFi環境での使用の場合は無料となります)
教育分析とは、心理職・カウンセラー、対人援助職の方自身が精神分析的なカウンセリングを受けるものです。カウンセリングや人を支援する時には、必ず自らのこころを使いますから、自分自身のこころについて見つめていく体験は、カウンセリングスキルや対人援助スキル、自身のメンタルヘルス向上にも役立ちます。 教育分析は、対面のみのサービスであり、お支払いについては、カウンセリング終了後カウンセラーに直接お支払いいただきます。 料金は1回45分で、初回は5,000円、2回目以降は7,000円となります。
コンサルテーションでは、援助されている方(子ども、高齢者、患者など)のこころのあり方について、どのような心理的問題があるか、援助者としてどのような関わりが必要かについて指導・助言致します。 コンサルテーションの方法として「対面」「オンライン」のいずれかを選択いただき、「オンライン」の場合は、「Google Meets(推奨)」「Skype」「Zoom」「Lineビデオ通話」のいずれかを使用して行います。 なお「オンライン」の場合、料金については前払い制で、支払い方法は「銀行振込」「PayPalを使用したカード決済」のいずれかとなります。 お支払い確認後、相談室の方から各オンラインツールに応じた接続方法についてメールにてお知らせいたします。 なおオンラインツールを使用した場合、インターネット通信料はクライエント様のご負担となりますのでご了承ください。(WiFi環境での使用の場合は無料となります)
WISC4検査は、5歳~16歳までの子どもさんの知的能力を測定する検査です。外側からの刺激を脳内で処理し、知識としていく(このことを認知機能と呼びます)際の特徴を測定します。全体的な知的能力(IQ)の算出だけではなく、認知機能の偏りについても分かるので、発達障害の診断や支援のためによく行われる検査です。当相談室では、検査(所要時間45分~75分程度)、検査結果の報告と支援へのアドバイス(後日30分程度)を受けることができます。なお学校等へ提出する検査所見をご希望の方は、別途文書料3,000円で承ります。
エゴグラムは、15歳以上の方の性格傾向を測定する検査です。60問の質問に回答していただくことで、現在のこころの状態や特徴を理解することができます。エゴグラムでは、こころの中に「5つの私」がいると想定し、どの部分が強く、どの部分が弱いかを知ることで、自分のこころの特徴を理解しようとするものです。当相談室では、検査、検査結果の報告とアドバイスを受けることができます。
森の心理相談室