当オフィスでは、東京より百武正嗣さんを招き、2day workを実施しています。しかし、多忙の中、百武さんを招くには年1回が限界です。そこで、その様な「場と機会」がもっと欲しいという声を受け、当カウンセラー早川がグループワークを行います。 批判・否定をしない、この場で聞いた個人的な情報は口外しない。それがこの場でのルールです。 ワークを受けたい人はその意思を伝え、受ける。 人数によっては、受けたい方が全員受けられない場合もあります。。 受けたくない方は、もちろん受けなくてもいい。 人のワークを見るだけ、お茶を飲んだり、お菓子を食べたり、寝転がったり、本当に寝たり、トイレに行ったり、どこかに休憩に行ったり‥。各々が自由にしてよい場です。 カウンセリングの臨床経験で培われた引き出しの中から、実際に用いている手法にて、ワークを行います。 カウンセリングってどんな事をするのか見てみたい方、安く受けたい方、人が受けている所を見てみたい方、人の中で自由になってみたい方、是非ご参加ください。 北九州に限らず、山口県やお隣の下関市の方も是非気軽に参加されてみませんか? リモートでの参加も可能です。
カウンセラーとして、 「傾聴・カウンセリング」を実際に行ってもらいます。(45分間) ※カウンセリングは基本的に自分一人で行います。 カウンセラー役(2名)、クライアント役(2名)、その他見学者を受け付けます。 参加申し込み時に「○○希望」と記載してください。 オンライン(Skype)での参加も可能です。
カウンセラーとして、 「傾聴・カウンセリング」を実際に行ってもらいます。(45分間) ※カウンセリングは基本的に自分一人で行います。 セミナー、講座、ワークショップを実践して頂きます。(所要時間は1時間)。 テーマは心に関する事で、心理学理論に則って行う事が条件です。 講師役(1名)、参加者役を受け付けます。 講師役は、参加申し込み時に「講師役希望」と記載してください。 オンライン(Skype)での参加も可能です。
カウンセラーになる人の勉強会 (カウンセラーサポートグループ「カウンセラーアソシエーション」) ※要予約 カウンセラーになりたくて勉強をしても、実際にカウンセラーとして活動しているのは、ほんの一握り。 残念ですが、これが現実です。それは何故でしょうか? カウンセラーを始める事。そしてクライアントさんを増やしていく事等。 それらの大変さを痛感している方は多いと思います。 この勉強会では、カウンセラーを目指している人の多くが悩んでいる事をテーマに話したり、自分はどんな対象にどんな働きかけをしたいか、自分はどんなカウンセラーになっていくのか等、様々なカウンセラーになるための課題を共に解決していく事を目指します。 この勉強会は、当オフィス受講生に限りません。カウンセラーを目指している方、カウンセリングや心理学を学んだけど、カウンセラーになれたいのに行動できない方、まだ学んでいないけど、いつかカウンセラーを目指したい方、どうぞお気軽にお越しください。 【参加費】¥6.200
「コミュニケーション」と「交流分析(Transactional Analysis)略してTA」を合せたコミュニケーション講座です。 【 交流分析の簡単な説明 】 ・人間の基本的な自我状態(行動パターンや思考パターンなど)を学ぶ。 ・自分の過去からの体験の基、現在の自我状態(行動パターンや思考パターンなど)を把握する。 ・相手の自我状態を分析。 ・例えば、自分の意見を押し付けてくるタイプの相手に、自分も同様に意見の押し付けをする。➡ 何の解決にもならない。 ・感情的な相手に対して、まず冷静に話を聞き、その後相手の自我状態の「冷静な部分」に訴えかける。 交流分析(TA)とは、簡単に言うなら「自我状態」のお勉強+アルファです。 この交流分析理論を把握して、コミュニケーションの練習をすると、人との接し方が爆上がりします。 是非、体験してみませんか?
実になる木のカフェ・居酒屋(相談会) by C.A. (参加費 ¥500) 当オフィス受講生(C.A. : カウンセラーアソシエーション)主催 心から何かをやりたい人を心理的に応援、サポートする相談会です。
office HAYAKAWA